テレビ裏の間接照明におすすめ人気比較ランキング!【LEDテープライトも】

お家時間を充実させるため、自宅で映画や動画を観る機会が増えてきている昨今。より快適に、より集中して楽しむため、間接照明をテレビの裏に設置する方が増えてきています。これはシアターライティングと言ってインテリアを充実させてくれる一つの手段です。しかしテレビ裏の間接照明と言ってもどんな種類を選べば良いか、どこに付ければ良いか、悩んでしまう方も多いのではないでしょうか。

初心者の方はまず、身近なインテリアショップのニトリやIKEAの商品を押さえておきたいですね。さらにワンランク上のインテリアを目指す方は、よりデザイン性や機能性の高い商品を探してみることをおすすめします。

そこで今回は、テレビ裏の間接照明の種類、選び方、よりおしゃれに見せる付け方を詳しく解説し、おすすめの人気商品を種類別にご紹介します。解説している選び方に加え、重要なポイントとなる下記4点を踏まえて比較し決定しました。

  • 工事不要で手軽に設置できるか
  • 部屋のレイアウトに合わせられるか
  • コストパフォーマンスが高いか
  • テレビ周りの設置に向いているか

また、「どうやって付けたらいいの?」「おしゃれに見せるにはどうしたらいいの?」といった疑問にも実例を交えてお答えしていきます。理想の空間づくりの参考にしてみてくださいね。

テレビ裏の間接照明を置く効果

設置するだけでインテリアをワンランク格上げ

テレビの裏に間接照明を置くと、明かりが柔らかくなりインテリアをよりおしゃれにしてくれます。間接照明は部屋の雰囲気をより洗練させてくれる優秀なアイテムですですが、光源が見えてしまうとデザインによっては生活感が出てしまうことも。テレビの裏に間接照明を置くと簡単に光源を隠すことが出来るので、簡単にお部屋の雰囲気を作ることが出来ますね。

光のグラデーションで癒やされる

壁や天井に反射した光は、明るさにグラデーションが出来ます。そのグラデーションが雰囲気を和らげてくれて副交感神経が優位になり、リラックス効果が高まります。光源を隠すことで光が目にダイレクトに当たらなくなることも重要なポイント。また光の色もリラックス効果に関わってくるため、選ぶ際は電球色や昼白色など色味を確認しましょう。

テレビと壁面の明度を揃えて目の疲れを軽減

テレビの裏に間接照明を置くことで、壁が明るくなり、画面の明るさとの差を軽減し目の負担を軽くすることが出来ます。映画鑑賞などをする際に部屋を暗くして雰囲気を出そうとすると、テレビ画面とその後ろの空間の明度の差が大きくなってしまいますね。その状態で長時間画面を見続けていると、目の負担が大きくなり目の疲れや視力低下の原因となってしまうため、出来る限り避けましょう。

自分の姿や背景の映り込みを軽減し没入感アップ

テレビの裏に間接照明を置くことで目の負担を減らし、かつ自分の姿や部屋の風景の映り込みも防ぐことでよりストーリーに没入することが出来ます。明るい部屋で映画や動画を観ていると、画面の暗さが増すタイミングで自分の顔が映り込んでしまって集中出来なくなるといった経験はないでしょうか。部屋の明かりを落として間接照明を置くことで、目の負担は軽く、映り込みも軽減できますよ。

テレビ裏の間接照明の種類・付け方

LEDテープライトタイプ

好みに合わせて形状をカスタマイズ出来る 

LEDテープライトの特徴は、テープ状の基盤ににLEDライトがついていることです。そのため柔らかく曲がり、設置したい場所に合わせて形を変えることが出来ます。またハサミでカット出来るものも多く、使いたい長さに合わせて自分で調整することも可能ですよ。

注意点としては、素材感がむき出しであることと放熱性の高い場所に貼ること。素材感を見せないようにするために、目立たない場所に貼りましょう。また熱伝導率の低い木製の台などに貼ってしまうと、LEDの寿命が短くなってしまうため避けてください。

LEDテープライトの付け方
付属の両面テープで固定

LEDテープライトは、テレビの裏側に直接ぐるりと貼り付けるのがおすすめです。貼り付けたい場所の長さに合わせてテープライトをカットします。汚れやほこりを取り除いた後、両面テープを少しずつ剥がして貼りましょう。直接貼ることが気になる場合は、先にマスキングテープで保護してから貼ってくださいね。直角に折り曲げると断線の恐れがあるため、角に貼る際は無理に曲げないよう注意してください。

バーライトタイプ

均一な光の当たり方かつ簡単に設置

バーライトタイプはLEDライトがケースに入っているためテープとは異なり形状は変えられません。しかしその分、設置する際に手間がかからず簡単です。またカバーがあるため光の粒感がなく、均一に照らすことが出来ます。長さが決まっているので、必要に合わせて長さを図ってから購入しましょう。また設置方法によって角度が決められるため、照らしたい方向に合わせることも出来ます。

ケースの素材が商品によって異なるため、選ぶものによって設置方法を工夫する必要があります。素材感が見えるライトは、光源が隠せるようにテレビ裏、またはテレビ台の裏に設置すると良いですよ。逆にデザイン性の高いライトは、テレビ台の上に置いてインテリアの一部として見せるとよりおしゃれになります。スタンドが付属していてスタンドライトのように使えるものおしゃれに見えますね。

バーライトの付け方
設置場所の素材に合わせて付属品を決める

バーライトの付け方は、長さや角度を決めてから汚れやほこりを取り除いた後、両面テープなどで貼り付けます。LEDテープライトと同様、直接貼り付けたくない場合はマスキングテープで保護してくださいね。金属製のものに設置する場合は、磁石が付属しているものを選ぶと良いでしょう。

スタンドライトタイプ

自立するため設置場所を変えやすい

スタンドライトは、テレビやテレビ台に直接固定するのではなく自立するため、いつでもライトの設置場所を変えることが出来ます。他の場所に置いてあるライトを、必要な時だけテレビの裏に置いて利用するといったことも可能になりますね。

一般的に間接照明によく使われるテーブルライトやフロアライトなどが当てはまります。そのためデザインや色調も種類が多く、お部屋のインテリアに合わせたデザインのものを選びたいところ。光源を隠すより、見せるほうがおしゃれになりますよ。

クリップライトタイプ

棚やカーテンなどどんな場所でも設置できる

クリップライトはクリップで挟み込んで固定するため、棚やカーテンなど色々な場所に設置して使えます。ヘッドが動くタイプが多いので、光を当てたい場所に向きを変えて、光の当たり具合を調整出来ますよ。またテレビ周辺のスペースが少なく、あまり物を置きたくない場合におすすめです。

電球が1灯でスポットライトのように照らすクリップライトも多いですが、バーライトにクリップが付属したタイプもあります。こちらはより広範囲を照らすことが出来ます。しかし素材感が出てしまうため、光源を上手く隠すことが出来れば有効活用出来ますよ。

テレビ裏の間接照明の選び方

使いたいシーンに合わせて光の色で選ぶ

ライトの色は色温度と呼ばれ、電球によって光り方が異なります。使いたい場面によって使い分けが必要なため、購入する際は注意が必要です。ここでは主によく使われている3種類の色温度と、そのケルビン値(K)に注目。どんな場面で使うかを考えて、ライトの色を選んでくださいね。

暖かみがありリラックス効果の高い電球色

カフェやレストランでよく使われる、ムードを高める暖かいオレンジがかった光の電球色。色温度が2600~3250Kと低く、リラックス効果が高い色です。オレンジ色の光は夕日の色と同じで、睡眠を促すため分泌されるというメラトニンを抑制しないため、夕食後や就寝前にテレビを見る方におすすめですよ。

自然な太陽光に近い明るさでナチュラルな光の昼白色

昼白色は中間の色味で、太陽光に近い明るさです。色温度は4600~5000Kで、ナチュラルな白っぽい明るさになります。リラックス効果は高くありませんが、眠くなってしまうことを防ぐためにも、家族や友人と集中して映画を観たいときなどに向いていますね。

より明るく青みの強い光で集中力を高めるなら昼光色

色温度が5700~7100Kと非常に高く、青白い光が昼光色です。昼光色は覚醒効果があり、集中力を高めるのに適しています。すっきりとした光は細かい部分がよく見えるため、テレビで作業をする方やゲームをする方におすすめですよ。

好みに合わせて電球の色を変えたいなら調光・調色機能付き

色味を選びきれないという方には、複数のシーンで使える明るさ・色調整機能がついたライトも販売されています。RGBライトといってレッド、グリーン、ブルー、ホワイトなど様々な色に変えられるタイプもあります。日中に使う際は昼光色や昼白色、夜に使う際は電球色、遊び心を出したいときはカラーライト。といったように、時間やシーンに合わせてカスタマイズ出来るライトを選びましょう。

使用状況に合わせて付属機能で選ぶ

手軽に操作をしたいならリモコン付き

リモコン付属のタイプはスイッチひとつでオンオフや明るさの調整が出来るメリットがあります。間接照明の操作をする度にテレビの裏に回りこむことが煩わしいと感じる方もいるのではないでしょうか。そういった場合には、離れていてもリモコンで簡単に操作が出来るタイプを選ぶと便利ですよ。

タイマー設定や遠隔操作をしたいならスマホアプリでの管理機能付き

スマホアプリで操作出来るタイプを選べば、タイマー設定で電源を付けたり、外出先から電源を入れたり、自由度が増します。スマホで管理するとリモコンの数が増えてしまうこともないですし、外出先から点灯出来ると防犯面でも役立ちますね。さらに便利に使いたい方には、Wi-Fiを介してスマートスピーカーと連動させる機能がついたライトもあります。家電をスマート化させたい方におすすめですよ。

より没入感と迫力を増したいなら音声や映像と連動して色が変化する機能付き

スマホやスマートスピーカーと連動させるだけでなく、テレビで映している映像や流れている音声と連動して光の色や明るさが変化するゲーミングライトと呼ばれるものもあります。より迫力が増し臨場感溢れる映像を楽しむことが出来ますね。ホームシアターなどの設備にこだわりたい方にぴったりです。

電源の供給方法で選ぶ

コンセントから電源を取りたいならACアダプタタイプ

ライトを選ぶ際に注目したいのが電源供給方法。配線を繋ぐ先のコンセントに余裕があれば、直接繋げられて電圧も安定しているACアダプタ付きを選びましょう。設置場所からコンセントや電源タップまでの距離を測り、コードの長さが十分にあるかどうかも注意してください。

テレビから直接電源を取るならUSBプラグタイプ

テレビにUSBを挿せる場合は、USBプラグタイプがおすすめです。テレビから直接電源が確保出来るため、テレビのスイッチと連動して電源が供給されます。お持ちのテレビにUSBポートがあるか、また電圧は十分あるか確認して購入してくださいね。

注意点としては、USB給電は電圧が弱いため、長いライトを光らせることに適していません。2m程度までのテープライトを選びましょう。また場合によっては、テレビ画面がオフになっていてもライトだけが光ってしまう事象も確認されています。その際はリモコン操作ではなくテレビ本体の主電源をオフにしましょう。

テレビ裏の間接照明のテクニック

光源を隠して生活感をなくしおしゃれ度アップ

初心者でも間接照明をおしゃれに見せられるポイントは、光源を隠すということです。ライト本体は隠して壁や天井、テレビ裏を照らすように設置してください。逆に生活感のあるものを照らしてしまうと、それが強調されておしゃれ度が下がってしまうので注意して。テープが見えていないか、コンセントやコードが照らされていないか、確認しながら付けてくださいね。

フックを使って掛けるとメンテナンスも楽々

ライト本体をテレビに貼り付けず、別途フックを購入して引っかけると設置・メンテナンスがとても楽になります。シールを貼る面積が少なくなり、設置する手間がかからず簡単になります。また掃除をする際も、ライトを外してさっとほこりを取ることが出来ますよ。 

ひとつではなく複数組み合わせることでよりおしゃれ空間に

「一室多灯」にすることで間接照明の効果をより高めることが出来ます。複数設置することで明るさが増すことはもちろん、光のグラデーションの範囲が広がり、より空間にメリハリが生まれます。すでにひとつライトを持っているという方は、異なるタイプのライトとの組み合わせに挑戦してみては。

テレビ裏 間接照明のおすすめブランド・メーカー

ニトリ

お手頃価格で幅広い商品から選べる

身近なインテリア総合メーカーのニトリ。スタンドライトやクリップライトは種類が豊富にありますが、一部テープライトも取り扱っています。お手頃価格ながらさまざまなデザインを取りそろえており、初めて間接照明を購入する方も好みの品が見つかるはず。

IKEA(イケア)

様々なタイプを豊富な品揃えから選べる

北欧スウェーデン発のIKEAはシンプルで使いやすいインテリアが人気です。スタンドライトはデザインが豊富でシンプルなものからデザインが凝ったものまで幅広く揃っています。スティックライトとテープライトの良さをミックスしたミールヴァルヴは、扱いやすくとても人気がありますよ。

Lepro(レプロ)

LEDライトに特化したメーカー

LeproはLEDライトを中心に展開する照明ブランド。中でもLEDテープライトは発売当初からその性能と低価格で注目を集め、今では世界でも人気の商品となっています。単色のライトから調光・調色機能付き、スマートスピーカー連動機能付きまで豊富なラインナップですよ。

gram eight (グラムエイト)

ひと味違うおしゃれな間接照明がコンセプトのショップ

インテリア照明に特化したショップのgram eight。デザイン性の高いライトを豊富に取りそろえています。様々な種類のライトを扱う中でも、ネオマンクスシリーズは高機能高品質で人気ですよ。見せる間接照明を求めるかたにおすすめです。

おすすめ&人気のテレビ裏 間接照明ランキング

スタンドライトタイプでおすすめのテレビ裏間接照明

LOWYA-1灯スタンドライト ヴィンテージ調 スチール (5,990円)

シンプルかつ重厚感あるヴィンテージ調がインテリアに映える
おすすめ商品!
ジャンル内一番人気!

全体がマットなブラックでまとめられたヴィンテージ風のフロアライト。インテリアに多く使われる木目調ととても良くマッチするので、初めてでも取り入れやすいライトです。シンプルながらもスタイリッシュな美しいシルエットなのに、お値段はお求めやすい価格で驚きですよ。

高さ135cm、土台の直径は22㎝とスリムな造りながら、バーの上部が動かせるため角度や高さを自由に変えられるのが特徴。電球は別売りで、LED電球にも対応しているので、お好みの色の電球を購入して設置してみてくださいね。

LOWYA-フロアスタンドライト シェード (12,990円)

置くだけでホテルライクな空間に
おすすめ商品!
ジャンル内で売れています!

ベースに大理石、シェードにはファブリックを使った高級感溢れる一品。全体の幅が27cmと省スペースながら、置くだけで一機にホテルライクな雰囲気になります。大理石やファブリックがホワイト系で統一されているので、白を基調としたお部屋にぴったりですよ。

全体の高さは130cmとやや高いため、テレビ裏に隠すよりはサイドに置いて、女性らしい柔らかい雰囲気を出したい方におすすめ。組み立ても簡単で、一人での設置も楽々です。お部屋の高級感をアップさせたい方はぜひ取り入れてみてくださいね。

probasto-ledフロアライト (8,980円)

スタイリッシュな多機能ライト

バーライトとスタンドがセットになったスタイリッシュなLEDライト。フットスイッチと本体先端のタッチセンサーでオンオフ出来るだけでなく、付属のリモコンで無段階に調光・調色が可能。色は電球色から昼白色まで滑らかに変化するのでお好きな色味に合わせて使うことが出来ますよ。

高さ126㎝とやや長めですが、スタンドを外せば横置きも出来るため、スタンドライト・バーライトどちらとしても使えます。本体もブラックとホワイトから選べて、お部屋の様々な場所で、複数のシーンで使いたいという欲張りな方におすすめのライトですよ。

7Life-スタンドライト (8,910円)

スマートな曲線が生み出す光のグラデーション

一目見ただけで惹き込まれてしまう、曲線が美しいLEDライト。機能も申し分なく、付属のリモコンで明るさは無段階に、色は電球色から昼白色まで3段階に変更可能です。ブラックまたはホワイト一色のシンプルながらも際立つデザインが、存在感を放っていますね。

本体がカーブしているため、どんな場所に置いてもインテリアの雰囲気を格上げしてくれます。さらに光が多方向に照らされるので、グラデーションが広がりリラックス効果も高めてくれるでしょう。ひと癖ある、人とは違ったライトが欲しいという方におすすめです。

LEDテープライトタイプでおすすめのテレビ裏間接照明

ニトリ-インテリアテープライト レインボーカラー(1m) (3,490円)

シンプル操作でカラフルな光を

レインボーカラーという名の通り、全16種のカラーに光るLEDテープライト。カラーの変更だけでなく明るさや発光パターンも4通りに変えられます。リモコン付属でシンプルな操作なので、難しい設定などが苦手な方でも気軽に挑戦できますよ。

本体は1mとやや短めなので、貼る際は長さに注意しましょう。もし足りない場合は、別売りの連結パーツと組み合わせて2mまで延長することも可能です。また防水加工もされているので水回りなどに使用しても安心ですね。

IKEA-MYRVARV ミールヴァルヴ (3,999円)

スティックライトとテープライトのメリットをミックス

ハサミでカット出来るというテープライトの特徴を持ちながらも、チューブ状のケースに入っているため、非常に扱いやすいIKEAのライト。公式サイトではスティックライトとも呼ばれ、テープライト・バーライトのどちらの良い面も併せ持っています。

注意点は、別売りのトロードフリ LEDドライバーおよびフォルニマ 電源コードと組み合わせて使う必要があるということ。またワイヤレス調光器を購入して調光したり、トロードフリ ゲートウェイを購入してIKEA Home smartアプリを使えばスマートスピーカーと連動させたりすることも可能です。IKEAのシリーズで揃えればスマートホーム化も出来ますね。

Lepro-LEDテープライト 5m (2,299円)

調光・調色可能の圧倒的高コスパ

5mと長く、リモコンで調光・調色可能、ACアダプタ付きと多機能かつお手頃価格のライトです。色は電球色、昼白色、昼光色の3段階、明るさは10%から100%に調節可能です。そのほか、夕方・晩・夜といったシーン設定もありますよ。

テープをお好みの長さにカットすることは出来ますが、一度カットしてしまうとその先は使えなくなってしまいます。サイズの大きなテレビや広い範囲に貼って、5mの長さを有効活用してくださいね。さらに長さが必要な場合は、2個セットも販売されていますよ。

M-MODE-LED テープライト 2m (1,080円)

シンプル機能で初めてでも安心

白色と暖白色(電球色)という2通りの色、1mまたは2mと2通りの長さから選べて価格はいずれも同じというお手頃価格なライトです。価格を抑えているため機能も非常にシンプル。そのため調光機能などはついていないので、購入前にお好みの色を決めてから買うことをおすすめします。

USB接続なので、モバイルバッテリーとも接続可能。また安価なタイプはプラグを差すと電源が入るものも多いですが、こちらは電源スイッチ付き。プラグを差したままでも使用したいときだけ電源を入れられるので、初心者の方でも安心設計です。

LED照明専門店イルミカ-Alexa/Google Home対応LEDテープライト フルカラーRGB 2m(10,010円)

機能充実で声やスマホで操作したい上級者向け

もっとカスタマイズしたい、という上級者におすすめするのはこちらのライト。リモコンは付属していますが、スマートコントローラーを接続し、専用のスマホアプリをダウンロードしてWi-Fi接続することで、スマホやスマートスピーカーで操作することが可能になります。

アプリでは細かな設定が可能で、調光・調色だけでなく、様々な機能があります。タイマーでオンオフを管理出来て、不在時には外出先からも点灯させて防犯対策にも。カラーは無段階調節出来るほか、パターン再生や音反応モード、シネマモードなど細やかなカスタマイズが出来ます。

バーライトタイプでおすすめのテレビ裏間接照明

gram eight-LED BAR LIGHT NEO MANX STANDARDver. (27,500円)

テレビ用の照明として理想的な機能が充実

テレビ裏の間接照明を目的に作られたといっても過言ではないライト。直径25,5mmの細いバーで、付属の横置き用スタンドは大理石ととてもスタイリッシュ。リモコンも高級感があり、電源やタイマー設定、調光・調色が細かくできるのでお好みのライティングに出来ます。

本体はブラックまたはホワイトの2色。縦置き用のスタンド付属のセットや、全体が真鍮で覆われたハイグレードタイプもあります。お部屋の雰囲気や置く場所に合わせて選んでくださいね。このライト一つでお部屋の雰囲気がグッと増すので、デザインと機能、どちらも譲れない方におすすめですよ。

7Life-センサーライト 照明 L50cm (2,980円)

USB充電可能なセンサー付きライト

こちらは角形、薄方、スポットライト風から選べるバーライト。USB充電可能でコードレス使用が出来て、人感センサー付きなので必要に合わせて使うことも出来ます。明るさは電球色と昼白色から選び、充電コードや両面テープも付属しているので安心ですね。

角形は四方を広く照らしたい場合や見せる照明として主役使いにも。薄型はアルミバーが見えるため、テレビ裏に貼りたい場合におすすめです。またスポットライト風は天井に設置するとおしゃれに見えますよ。長さはS(21㎝)、M(28㎝)、L(50㎝)と3タイプ。お値段も異なりますので必要に合わせて選んでくださいね。

ELPA エルパ-LEDバーライト(多目的灯)リモコン付 60cm 電球色 (5,380円)

豊富な付属品でどこにでも設置できる

こちらは多目的灯といってどんな場所にも設置できることが特徴のライト。マグネットホルダー、両面テープ、木ねじが付属しているので、場所に合わせて使用できます。またリモコンもついているため、オンオフの操作や明るさの2段階調節も離れた場所から手軽に操作可能。

重さは約192gととても軽量で、厚さも7㎜で薄型のため、どこに設置しても主張せず上手く隠すことが出来ます。長さは他に30㎝、90cmもあり、色の種類は電球色以外にも昼光色があるため、必要な長さとシーンを決めて選んでくださいね。

 COMPIAHANSMARE Centro line lightingリモコンセット (1,980円)

手でカット出来て設置も簡単

バーライトながら、ハサミを使わずに5㎝間隔でカットして使えるという画期的なライト。セットには35㎝のライトが2本入っていて、直線的な連結パーツだけでなくL字・U字連結パーツも入っているためお好きな連結方法で使用できます。USB電源でモバイルバッテリーも使用可。リモコン付属で操作も簡単ですよ。

購入の際に電球色と昼白色の2種類から選ぶ必要はありますが、調光は8段階も可能。付属品も豊富なのでかなりコスパは高いと言えます。同じショップで延長キットや追加パーツなども販売されているので、カスタマイズもしやすいでしょう。

HAIKUSOUBI-超薄型人感センサーライト4,680円)

光の波形が美しいセンサー付きライト

バーライトとしては珍しく、直線的な光ではなく光源が分割して配置されたおしゃれなライト。光が波形のように見えるため、反射の仕方がとても美しいのが特徴です。そのためテレビ上部の天井に設置して上から照らすと、美しい光のグラデーションが楽しめますよ。

本体についたスイッチで電源だけでなく色や明るさも調節出来ます。昼光色、昼白色、 電球色の調色が可能で、明るさも5段階で変化。マグネット内蔵なので、付属の鉄板を両面テープで貼り付けてお好きな場所に設置出来るのも便利ですね。

クリップライトタイプでおすすめのテレビ裏間接照明

BeauBelle・スポットライト レダ クリップライト(2,880円)

シンプルなシェードの木目調がインテリアにぴったり

3色から選べる2連のウッドリングが、どんなインテリアにも馴染むクリップライト。約3㎝の厚さまで挟むことが出来て、クリップの内側には滑り止めのラバー付き。電源はコード中間のスイッチで付けるタイプです。クリップには穴も開いていて、フックがあれば壁に掛けることも出来ます。電球は別売りなので、お好みの色を選んでくださいね。

このレダシリーズは、クリップライトだけでなくシーリングライトやフロアライト、ペンダントライトなど様々な種類も販売されています。他の種類のライトと組み合わせて複数配置したいときには、シリーズで揃えてみてはいかがでしょうか。

まとめ

間接照明選びは種類と目的がポイント

テレビの裏に間接照明を置きたいと思っても、何を選べばよいか悩んでしまいますよね。どんな種類のライトがお部屋に適しているか選び、どんな目的で使うかに合わせて機能を厳選しましょう。今回は種類ごとにおすすめのライトをご紹介しました。よりインテリアをおしゃれに、そしてより快適なテレビ視聴環境にバージョンアップしてみてくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。