おすすめの電動モップ人気比較ランキング!【アイリスオーヤマも】

こまめに掃除機をかけているのに、床がすっきりしないということはありませんか。そのような場合は、電動モップがおすすめです。モップが自動で回転または振動することにより床のしつこい汚れやべたつきを落とします。自走するので軽い力で効率的にお掃除することができますよ。

軽さが自慢のCCPのNEOプラスはテレビでも取り上げられ人気。使いやすさにこだわったアイリスオーヤマやEPEIOSの電動モップにも注目です。電動モップは、水や洗剤を噴射して洗浄力を高められるタイプや、壁や天井まで掃除できるタイプなど、便利な機能が備わっているものが多く、どれを選ぶか迷うのではないでしょうか。

今回は、おすすめの電動モップをランキング形式でご紹介します。選ぶ際に注目していただきたいポイントについても解説していきますので、ぜひ参考になさってくださいね。ランキングは以下のような点に注目して選定しています。

  • 洗浄力の高さ
  • 使いやすさ
  • 利便性の高さ

また、「電動モップのメリットとデメリットは?」「電動モップは無垢床にも使えるの?」といった疑問にもお答えします。

電動モップとは?

自動で回転や振動するモップで汚れを落とす掃除家電

電動モップは、モップ部分が自動で動くのが特徴です。2つの丸いモップが回転するタイプと、モップが振動するタイプがあり、どちらも高速で回転または振動することにより、しつこい汚れを落とします。専用で付属しているモップパッドは、洗って繰り返し使えるので経済的。効率的に汚れをキャッチするだけでなく、雑菌を除去できるタイプもあります。フローリングの床のほか、畳やカーペット、タイルなどさまざまな材質の床にも使用可能。デリケートな無垢材の床も、水分を少なくし、換気をしっかりすれば電動モップを使ってきれいな状態を保てます。毎日モップがけや雑巾がけをするのは重労働ですが、電動モップを使えばぐっと楽になりますし、床もすっきりしますよ。

電動モップのメリット

立ったまま軽い力で掃除できる

電動モップは、モップが回転または振動する力を使って自走するので、軽い力で動かせます。広い場所を効率的に掃除できるのもポイント。がんこな汚れを落とすには雑巾などでゴシゴシ磨く必要がありますが、電動モップなら、床を滑らせるだけで簡単に落とせます。膝や腰に負担をかけることなく、立ったままできれいにすることができますよ。

水や洗剤を噴射してしつこい汚れも落とせる

電動モップは乾いた状態でも汚れを落とせますが、濡らしたり洗剤を使ったりすることによって、より洗浄力がアップします。気になる汚れに直接水や洗剤を吹きかければ、ピンポイントで汚れを落とすことが可能。スプレーボトルで噴射しながら電動モップで掃除する方法もありますが、噴射機能が備わっている電動モップなら更に簡単です。水や洗剤を入れておくだけで手軽に水拭きや洗剤を使っての掃除ができるので、こまめに雑巾がけをしたい方はチェックしてみてください。

電動モップのデメリット

充電が切れると使えない

電動モップのほとんどはコードレス。コードが家具にひっかかるイライラがありませんし、プラグを差し替える手間もありません。しかし、充電が切れてしまうと使用できないので要注意です。フル充電までの時間と使用可能時間を確認して、ご自身に合うものを選びましょう。バッテリー残量がわかるディスプレイ付きなら、充電のタイミングを逃しません。充電中はコンセントのそばに置いておく必要があるので、家のどこで充電するかも考えて、インテリアに馴染む色やデザインを選んでみてもいいですね。

重量やサイズが大きすぎると扱いづらい

電動モップは約1kg程度の軽量タイプが増えていますが、なかには3kg以上のものも。男女問わず人が片手で楽に持てるのは1kg程度といわれており、2.5kgを超えるとかなり重く感じます。床を掃除するときは自走するので楽に動かせますが、高い位置や階段などを掃除するときを考えると、無理なく持てる重量のものがおすすめです。また、ヘッドの部分が大きいタイプはソファの下や家具の間などに入らないことも。スムーズに作業できるよう、掃除するスペースにあったものを選びましょう。

電動モップの種類

回転式

回転するモップで広範囲を一気に掃除できる

回転式の電動モップは、2つの丸形モップパッドが高速で回転し、汚れを掻き出します。回転により床との摩擦が軽減されるので、軽い力をかけるだけで前進します。幅30cm以上のワイドタイプなら、広範囲の掃除を短時間で済ませることが可能です。丸形なので、部屋の隅や角に汚れが残ってしまうこともあります。モップパッドの毛先が本体の外側までしっかり出るタイプなら、隅々まできれいにできますよ。

回転式の電動モップは、軽量モデルが多く販売されています。レンジフードや網戸のような高い位置や階段を掃除する場合や、ハンディで棚や家具の上を掃除する場合は軽い回転式の電動モップがおすすめ。1kg程度のタイプなら、女性でも無理なく扱うことができますよ。

振動式

細かい振動で汚れをしっかり落とせる

振動式は、モップ部分が前後に細かく振動します。振動により自走する力が生まれるので、軽いかけ心地。前後に2枚のモップパッドが付いており、水拭きと乾拭きを同時にこなすことや、汚れ落としから磨きまでを一度に済ませることもできます。ピンポイントで汚れを狙いやすく、しつこい汚れも楽にこすり落とせますよ。

振動式の電動モップはヘッドの部分が大きい分、重量が重め。3kgを超えるモデルもありますので、ハンディで使いたい場合は無理なく扱えるか重さをチェックしましょう。振動式は四角形なので回転式よりも端や角の掃除に長けています。汚れを残したくないならモップパッドの毛先が本体の外側まで出るタイプがおすすめです。

電動モップの選び方

洗浄力で選ぶ

しっかり汚れを落としたいなら1分あたり200回以上の回転数が多いタイプ

回転式の電動モップは、1分間あたりの回転数が高いほど洗浄力がアップします。毎分100回のものから200回を超えるものまで、製品によって回転数はさまざま。しっかり汚れを落としたい方は、1分間あたり200回転以上のタイプがおすすめです。回転数が高いタイプはフル充電までの時間が長かったり、連続使用時間が短かったりします。掃除する部屋の広さや使用頻度、求める洗浄力にあったものを選びましょう。

水や洗剤を使いたいなら噴射機能が付いているタイプ

食べこぼしや皮脂、キッチンの油汚れなど乾拭きでは落としきれない汚れも、水や洗剤を使えばすっきりと落とすことができます。予めモップパッドを濡らす方法や、スプレーボトルを持ちながらその都度噴射して掃除する方法もありますが、もっと手軽に掃除したい方は噴射機能付きを選びましょう。タンクに水を入れておけば、手元のボタンやレバーで簡単に噴射することができます。タンクの中に洗剤やワックスを入れられるタイプもありますので、洗浄力を上げたい方や床のメンテナンスもしたい方はぜひチェックしてみてください。

掃除場所で選ぶ

床以外の畳なども一気に掃除したいなら連続使用時間が60分以上のタイプ

電動モップはフローリングの床だけでなく、畳やタイルの床にも使用できます。なかにはカーペットの表面の汚れを落とすことができるものも。家中の床を一気に掃除したいなら、電動モップの連続使用時間に注目です。電動モップを使うとフローリングの床6畳なら3分ほどで掃除することができますが、家具の配置や汚れの具合、掃除する場所によって所要時間は変わるもの。余裕を持って掃除するには連続使用時間60分以上のものがおすすめです。水拭きをしたい方は、モップパッドが濡れた状態での連続使用時間をチェックしておきましょう。電動モップを毎日は使用しないという方や、充電のタイミングを逃すのが心配な方は、バッテリー残量が表示されるものを選ぶと安心ですよ。

棚など少し高さのある部分を掃除したいなら柄が伸縮自在のタイプ

電動モップは、柄を縮めたりジョイントを外したりしてハンディとして使えるタイプや、柄の長さを細かく調整できるタイプがあります。棚の上のような少し高さがある部分や階段などは、腰に負担がかからない長さに調整できる伸縮自在のタイプがおすすめ。柄のジョイントをスライドさせて10段階に調整できるモデルもあります。柄の長さが細かく調整できると、掃除場所や身長に合わせやすいのでストレスフリーです。家族で使う場合も、好みの長さに合わせられるので誰でも無理なく使えますよ。

機能性で選ぶ

家具の下の見えにくい汚れをよく確認したいならLEDライトでごみが見やすいタイプ

ベッドやソファの下のような暗い部分は、よく見えないまま掃除してしまい、汚れが残りがち。ほこりやカビの胞子、食べかすなどがたまると衛生的によくありませんし、アレルギーの原因になることもあります。家具の下の掃除には、LEDライト搭載の電動モップが大活躍。ヘッドの先端にライトが付いているので、暗い場所の汚れも目で見て確認ができます。汚れを逃さずキャッチできますし、製品によっては雑菌を除去することも可能。掃除が難しい家具の下も、定期的に電動モップを使ってきれいにすれば、健康に過ごせますよ。

狭い部分の汚れをしっかり落としたいなら1分あたり1000回以上の振動数が多いタイプ

食べこぼしやクレヨン、キッチンの油汚れのなどの頑固な汚れは、雑巾がけでもなかなか落とせないもの。きれいに落としたいなら、振動式の電動モップがおすすめです。モップパッドが前後に細かく振動するので、べたついた汚れもこすり落とすことができます。気になる汚れがある場所にピンポイントでモップパッドを当てて掃除しましょう。振動式の電動モップは、1分間あたりの振動数が高いほど洗浄力がアップします。振動数は1分間あたり800回程度のものから1500回を超えるものまでありますが、1000回以上のモデルなら洗浄力抜群。しつこい汚れにお悩みの方はぜひチェックしてみてください。

電動モップのおすすめブランド・メーカー

アイリスオーヤマ

スタンド付きモデルや掃除機用の回転モップヘッドなどアイテムが豊富

生活用品を幅広く取り扱うアイリスオーヤマは、2,000年代から家電事業にも参入しました。生活者の視点に立った商品開発力と高い生産力が魅力。電動モップは振動式で、2種類のモップパッドを備えており、さまざまな汚れに対応。モップパッドが濡れた状態で置いても床を傷めないスタンド付きもあります。サイクロンスティッククリーナーに取り付けて使える回転式のモップヘッドも扱っており、掃除機との兼用が可能。ものを増やしたくない方はぜひチェックしてみてください。

CCP(シーシーピー)

軽量でハンディにしても使いやすくコストコやカインズで人気

CCPは、キッチン家電や掃除家電などさまざまな生活家電を扱っています。電動モップは、回転式と振動式の両方がラインナップ。なかでも回転式のNEOプラスはテレビでも取り上げられて注目されています。約1kgと軽量で女性でも扱いやすく、ハンディとしても使えるので床以外の掃除にも大活躍。コストコやカインズでも人気を博しています。振動式のバイブレーションクリーナーは1分間の振動数が1000回のモデルが登場。豊富な種類からぴったりのものを選べますよ。

Epeios(エペイオス)

拭き掃除からワックスがけまでこなすモデルが登場

2020年に東京で生まれたEpeios。スタイリッシュなデザインかつ生活を豊かにする機能備えた家電が豊富に揃っています。お風呂の床や天井を掃除できるバスポリッシャーは専用クロスを使えば床掃除も可能。電動モップは、便利な噴射機能付きです。水だけでなく洗剤やワックスなども投入できるのが魅力で、床の掃除からメンテナンスまでこなせます。電動モップ1台で床をきれいにキープできますよ。

Shark(シャーク)

スチーム機能付きで洗浄力の高いモデルが人気

Sharkは、アメリカでのシェアナンバー1の掃除機メーカーです。2018年に日本に初上陸し、コードレススティック掃除機やロボット掃除機、スチームクリーナーなど床の掃除に特化した製品が豊富。なかでも注目なのは、電動モップとスチームモップを組み合わせた回転スチームモップです。モップパッドの高速回転と高温スチームの力で汚れを落としながら除菌も可能。洗浄力にこだわりたい方におすすめです。

iRoom(アイルーム)

簡単操作で使いやすく安全性も高い

iRoomは生活家電や掃除機を扱う韓国のメーカー。水を吸うことができる乾湿両用の掃除機やカーペットクリーナー、スチームクリーナーなども扱っています。電動モップは回転式で、1分間に230回転の高い洗浄力が魅力。幅広なので、広い範囲を一気に掃除できます。しつこい汚れを落とすのに便利な噴射機能や家具の下を照らすLEDライトが搭載されているものもありますよ。

おすすめ&人気の電動モップランキング

回転式でおすすめの電動モップ

CCP-コードレス 回転モップクリーナー Neo+ (9,980円)

総重量1kgの軽量タイプで網戸や天井の掃除も楽々

軽さと洗浄力の高いモップパッドが魅力の電動モップです。本体の総重量が約1kgと軽量なので、女性でも楽に扱えます。レンジフードやお風呂の天井のような高い場所や階段など、本体を持ち上げる必要がある場所も無理なく掃除できますよ。

コシのある極太繊維と極細繊維の2種類を組み合わせて作られたモップパッドは、雑巾やマイクロファイバーよりもしっかりと汚れをキャッチ。さらに、水だけで目に見えない雑菌汚れを99.9%落とせるすぐれものです。濡らしたモップパッドを固く絞れば、水分に注意が必要な無垢材の床や畳にも使用可能。カーペットやラグの表面汚れも落とすことができますよ。電動モップを使って家中を掃除したい方におすすめです。

リソウジャパン-電動モップクリーナー RS-019 (10,980円)

1分間に270回転でパワフルに汚れを落とす

洗浄力の高さと便利な機能が自慢の電動モップです。回転式の電動モップの多くは1分間あたりの回転数が200回前後ですが、こちらの電動モップは1分間に270回転。パワフルにモップパッドが回転するのでかけ心地が軽く、床についたしつこい汚れも簡単に落とせます。

噴射機能とLEDライトが付いているのも魅力。気になる汚れには直接水を噴射することができます。また、ソファやベッドの下のような暗い場所の汚れも目で見て確認することが可能。しっかりとした洗浄力で隅々まで掃除したい方におすすめです。

フュージョンマーケティング-Orage M200 回転モップクリーナー (6,380円)

日本のメーカーによるアフターサポートが安心

軽さと洗浄力を兼ね備えた電動モップです。1分間あたりの回転数が200回転なので、フローリングや畳の拭き掃除だけでなく、毛足の短いカーペットの汚れも落とせます。軽いので天井やレンジフードのような高い場所、網戸など床面以外も楽に掃除することができますよ。

日本のメーカーなのでアフターサポートも万全。専用パッドが4枚付属しているほか、バッテリーやアダプターなども別途購入可能です。PL保険加入済みなので、製品の欠陥による損害が起こっても製造業者により補償されるので安心。長く使い続けられるものをお探しの方におすすめです。

Epeios-電動回転モップ HM389 (9,980円)

本体のタンクに洗剤やワックスも投入できて便利

使う人を選ばない柄の設計と、1台で何役もこなすことができるのが魅力の電動モップです。柄の長さの調整はスティックかハンディかの2段階のモデルが多いなかで、102cmから118cmまで、細かく10段階で調整することができるのは嬉しいですね。掃除する場所や使う人の身長に合わせやすく、どなたでも楽な姿勢で掃除できます。角度は前後90度曲げられるので、家具の下の掃除も楽々です。

噴射機能付きで、操作は手元のボタンを押すだけと簡単。本体のタンクに、液体洗剤や液体ワックス、ダニ駆除材など水以外のものを投入できるのが嬉しいポイントです。毎日の水拭きやしつこい汚れ落とし、ワックスがけなど何役もこなしますよ。電動モップ1台で、床の掃除からメンテナスまで手軽にこなしたい方におすすめです。

iRoom-コードレス電動モップクリーナーUC81 (15,800円)

幅広なので広い範囲を一気に掃除できる

幅広で薄いモップヘッドが掃除の時短を叶える電動モップです。モップヘッドは、幅約38cm、奥行き23.3cmと通常よりも一回り大きいつくり。一方でヘッドの高さは7.5cmと薄く、低い家具の下にも入ります。1分間あたり230回転のパワフルな動きで、広い場所から家具の下まで短時間で掃除することができますよ。

操作方法がシンプルなところも魅力のひとつ。電源は手元のボタン式、液体の噴射はレバー式になっています。ボタンが並んでいると誤作動を起こしやすいのですが、これなら掃除中に誤って電源を切ってしまったり、思いがけないところで水や洗剤を噴射することもありませんよ。

Shark-回転スチームモップ S7001J (19,700円)

回転モップにスチームのパワーをプラス

自動で動くモップパッドと高温スチームのダブルの力で汚れを落とす電動モップです。回転数とスチーム量は床の材質や汚れの種類によって3段階に調節でき、モップパッドの最大回転数は1分間あたり190回転。床のほこりや汚れをしっかりキャッチしながらスムーズに動かせます。

スチームは電源を入れて約30秒で準備完了。高温スチームによってキッチンの油汚れやリビングのべたつきなどを浮かせて簡単に落とせ、細菌やバクテリアなども99.9%除菌可能です。洗剤を使わずに掃除と除菌をしたいという方におすすめです。

brunimart-コードレス2WAYモップ iFusion S5(7,700円)

ツールを揃えれば掃除もお手入れも楽になる

通常のお掃除用のスタンダードモップパッドとワックスがけ専用のモップパッドが付属している電動モップです。スタンダードのモップパッドは汚れを掻き出すコシのある繊維と汚れを絡め取る極細繊維の2種類の繊維が使われており、汚れや雑菌をしっかりとキャッチします。ワックス専用のモップパッドを使って定期的にワックスがけすれば、床をきれいに保てますよ。

別売りでモップ洗浄用の専用バケツも販売されています。水を入れた専用バケツの上でモップを回転させれば洗浄と脱水が可能。掃除中にモップパッドが汚れてもすぐに洗って使えるので便利です。モップパッドを本体に付けたまま洗えるので手も汚れません。掃除からお手入れまで自動で済ませたいという方はぜひチェックしてみてください。

Smativ+-コードレス軽量電動モップフロアクリーナー LEHIMC300WH (6,980円)

約3.5時間の充電で約90分間の連続使用が可能

約90分間と連続使用時間が長いのが魅力の電動モップです。床掃除だけでなく、窓や階段、棚の上などまでまとめて掃除したいときでも安心して使えます。電動モップの使用頻度が低い場合や、掃除の所要時間が短ければ、毎日充電しなくても間に合いますよ。毎日の掃除で部屋の隅々まできれいにしたい方はもちろん、充電の手間を減らしたいという方にもおすすめです。

モップパッドは、乾湿兼用の薄手タイプと厚手タイプ、ワックスがけ専用の合わせて3種類が付属しています。床の細かいほこりを取りたいときは薄手タイプ、しっかりと水拭きしたいときは厚手タイプ、ワックスがけしたいときはワックスパッドのように、掃除する場所や用途に合わせて使い分けましょう。

振動式でおすすめの電動モップ

アイリスオーヤマ-充電式モップクリーナー IC-M01-W ホワイト (9,980円)

汚れの種類に合わせて2種類のモップパッドを使い分けられる

汚れの状態や床の材質に合わせて使える、2種類のモップパッドが付属しています。スタンダードモップパッドは固形の汚れを落とすときに、パイルモップパッドは液状の汚れを吸い取る時に活躍します。細かい振動によって頑固な汚れもすっきり落とせますよ。水拭きに特化したものをお探しの方におすすめです。

操作が簡単なのも魅力。本体のネックを倒すと電源が入り、起こすと電源が切れます。電源が入るとバッテリーランプとヘッドライトも自動でオン。家具の下の掃除をするときにわざわざライトを付ける必要がありません。強弱の切り替えと水の噴射は手元のあるボタンを押すだけです。片手で全ての操作ができるので掃除中の切り替えも楽々ですよ。

 simplus-ZOOK IN 電動コードレスモップクリーナー SP-MP01 (9,480円)

掃除しにくい部屋の隅まできれいにできる

本体から大きくはみ出したモップパッドが目をひく電動モップ。本体がモップパッドに干渉しないので、壁際までしっかり掃除できます。モップパッドの角が部屋の隅にぴったりと付くので、拭き掃除でも落としづらい隅のほこりや汚れもきれいに拭き取ります。極細のマイクロファーバーで、細かい汚れだけでなく雑菌まで落とせますよ。

便利な水の噴射機能も付いています。手元のボタンを押すだけで広範囲に噴射でき、気になる汚れを逃しません。タンクの容量が200mlなので、汚れに噴射したり、モップパッドの水気を足したりと、たっぷり使えます。部屋の隅の汚れが気になる方や水だけで除菌したい方におすすめです。

livease-コードレス電動モップ(水スプレー機能付き) EM-011W (20,309円)

振動数が高く負荷にも強い

1分間あたり1000回という高振動数が魅力の電動モップです。洗浄力が高く、床にこびりついた汚れをこすり落とします。ソースのようなべたついた汚れもすっきり落とせ、ブドウ球菌や大腸菌といった雑菌も99%以上除去。振動数が大きいので自走する力も強く、軽い力で動かすことができますよ。

一般的な電動モップは、本体に負荷がかかると緊急停止します。体重をかけると思わぬところで止まってしまうこともありますが、こちらの電動モップは負荷に強い設計。20kgの力をかけても動作が止まることがありません。落ちにくい汚れがあった場合は、集中的にごしごしとこすって落とせます。ペットを飼っている家庭や小さな子どもがいる家庭など、頑固な汚れや雑菌にお悩みの方におすすめです。

電動モップを使ってみた口コミや評判

拭き掃除のハードルが下がる

音はある程度します! でも、コードレスで1kgと軽いし、階段や窓も使えるから、拭き掃除のハードルがぐーんと下がりました!! これなら、立ったままでいいし、ゴシゴシする力も必要ない!

自走するので楽に掃除できる

もっと気軽に雑巾がけしたくて。 自分の楽の為に、自動回転モップ! ちょっと重みはあるけど、しっかり拭いて欲しいから、むしろいい! 自走でめちゃ楽!

細かい動きできれいに汚れが取れる

コレは洗剤等使えず(タンクに洗剤投入不可)、水だけで拭き上げますが、細かく動くので、かなりキレイに汚れが取れます! アルコール除菌スプレーと手作業の方が早いと言えば早いですけど、こっちの方が超絶ラク! 隅っこのほうを拭くのはやっぱり少し苦手な感じなので、隅の方だけ手作業で拭けばOKです!

水が噴射できて便利

モップ乾いてきた時は水噴射して汚れもスルスル落ちるし最高! 本当に床掃除が楽になった〜!

まとめ

洗浄力が高く軽い電動モップがおすすめ

電動モップは、立ったままで床を掃除できる便利なアイテム。フローリングの床以外にも使えるので家中を掃除できますが、充電切れには要注意。掃除中に止まってしまわないよう、連続使用時間が長いものやバッテリー残量が表示されるものがおすすめです。電動モップは手で雑巾がけをするよりも洗浄力が高いのが魅力。1分間あたりの回転数や振動数が高いものほど洗浄力が強いのでチェックしましょう。噴射機能付きなら効率的に汚れを落とすことができます。また、柄の長さを調節できると、掃除する場所や使う人の身長に合わせられて便利です。1kg前後の軽量タイプなら無理なく使えますよ。ぜひ本記事を参考に使いやすい電動モップを見つけて、毎日の掃除に役立ててくださいね。

コメントを残す

*

About

モノナビはモノの比較サイトです。
各ジャンルの専門家がおすすめの商品を紹介して、あなたのモノ選びをより豊かにします。